Flower And Green

7月の活動報告(2)

7月19日(日) 久しぶりに太陽が顔を見せてくれました。 ふれあい花壇の活動の時は、不思議に雨が止んでくれることが多いですが、やはり会員の皆様の日頃の行いの賜物でしょうか?(*^^*) 夏野菜の収穫や、草取りを行いました

花と緑のサポーター養成講座のお知らせ

緑土木事務所は今年から3年間、「花と緑のサポーター養成講座」という、園芸のさまざまな知識と技術を習得するための無料講座を行うことになりました。 今年度は9月から来年3月までに、講師による講義・実技・見学などを含む6回の講

7月の活動報告(1)

7月5日(日) 自治会のお掃除のあと、ふれあい花壇では実り始めたキュウリ、ナス、トマトなどの収穫や草取り、支柱の追加などの作業を行いました。 夏野菜は今季初の収穫です。キュウリの一部は大きくなり過ぎてましたが、全体として

6月の活動報告(2)

6月21日(日) 本日はふれあい花壇での草取りや誘引などのほか、大きくなったカリフラワーを4個収穫し、種から育てたジニア(百日草)の苗をふれあい花壇と公園の花壇に植える作業を行いました。 夏野菜たちは順調に生育中で、中玉

6月の活動報告(1)

6月7日(日) 6月最初の活動日は、湿気の少ないさわやかな朝でした。 ふれあい花壇では、ネットを張っていなかった部分のネット張り、どんどん成長するトマトの脇芽掻き、草取りなどを行い、そのあと第一公園・第二公園の花壇のお手

6月の活動予定

6月7日(日) 午前10時からふれあい花壇 6月21日(日) 午前10時からふれあい花壇 今のところ6月の活動予定は上記の2日間ですが、これからの植物の生育状況や公園花壇の状態によっては、臨時の活動を行うこともありえます

5月の活動報告

5月3日(日) 今年はゴールデンウイークではなくガマンウィークだそうですが、花と緑を愛する会は通常通り作業を行いました。 キヌサヤとスナップエンドウが鈴なりに実っているため、収穫に追われましたが、たくさんの収穫物があるの

キヌサヤを取りに行きましょう

今年のゴールデンウイークはステイホーム週間になってしまいました。 とはいえ、お子さん・お孫さんがお里帰りしていらっしゃるご家庭も多いでしょう。 現在、ふれあい花壇ではキヌサヤが最盛期を迎えて、たくさんの実をつけています。