Flower And Green

ハンギングバスケット講習会のお知らせ

新型コロナ禍という予期せぬ異常事態のさなかではありますが、会員の親睦を深め、同時に武蔵中山台の環境と美観を守り整えるため、ウイルス対策を万全にして、今年もハンギングバスケットの植え替え講習会を下記の通り実施したいと思いま

10月の活動報告(1)

10月4日(日) 本日は自治会のお掃除のあと、ふれあい花壇には多くの会員が集まり、ナスとピーマンの収穫、カブとダイコンの間引きなどの作業を行いました。 収穫物はいつも通り参加者全員で分かち合いました。 その後公園へ移動し

9月の活動報告(2)

9月20日(日) 4連休の最中ですが、ふれあい花壇ではいつものように作業が行われました。 ナスとピーマンの収穫を行い、すでに状態の悪くなっていたナスは抜き捨てましたが、まだ花のついている株は秋ナスを期待して、もうしばらく

9月の活動報告(1)

9月6日(日) 台風10号の影響で不安定な天候でしたが、15名ほどの方が参加して下さり、ふれあい花壇のゴーヤの撤去を行いました。 途中、大きな雨粒が落ちて来ましたが、「どうします?」「ここでやめますか?」「もうちょっと様

8月の活動報告(3)

8月30日(日) 今月は第5日曜があるため、3度目の活動日ができました。 太陽がジリジリと照りつける中、7名が参加して下さり、枯れてきたキュウリ、ゴーヤの一部を撤去して苦土石灰をまき、2週間前にトマトを撤去したプランター

8月の活動報告(2)

8月16日(日) 新型コロナウイルスよりも熱中症の方がよほど気になるような炎天下にもかかわらず、10数名が活動に参加して下さいました。 照りつける太陽のもとでもジニア(百日草)が元気に咲き誇っています。 中玉トマトはもう

8月の活動報告(1)

8月2日(日) 長かった梅雨もようやく明け、明るい太陽の光が降り注いだ朝、ふれあい花壇では夏野菜の手入れと収穫が行われました。 長雨と日照不足の影響で、あまり出来はよくはありませんが、それでもトマトやキュウリ、ナス、ピー