12月の活動報告
12月18日(日)
朝方までの雨がホコリを一掃してくれたのか、まぶしいほどに美しい青空が広がる中、今年最後の活動に15名の方がお顔を見せてくれました。

この日のふれあい花壇での作業はいつもの除草のほか、ダイコンとラディッシュの収穫、それによって空いたスペースの土壌改良と春菊、ホウレンソウの種まき、キヌサヤの苗や花苗の植え付けなどでした。

丸々と太ったラディッシュもたくさんありましたが、ほぼ葉っぱだけのようなものも・・・

かわいらしいキヌサヤの苗たち。これから寒い冬を越して、春の収穫を迎えます。

にぎやかな種まき。
次の活動日には、ぎっしりと芽が出ていることでしょう。

ふれあい花壇での作業終了後は第二公園の大花壇のお手入れに回りました。

夏から秋にかけて花壇を華やかに彩ってくれたコリウス、ペンタス、サルビアなどを抜き取り、パンジーの花殻摘みをして、すっきりとさせました。
次回の活動は1月8日日曜日、午前10時からふれあい花壇で行います。
たくさんの方々のご参加をお待ちしています。
今年も1年、盛りだくさんの活動お疲れ様でした。
どうぞ皆さま、良いお年をお迎え下さい。