Flower And Green

9月の活動報告(2)

9月14日(日)

3日連続で降った雨が上がり、曇り空となった朝、9名の方が公園花壇のお手入れに集まって下さいました。

第一公園の円形花壇から始めて、二段花壇、方形花壇、第二公園の大花壇、方形花壇の順番で、草取り•花殻摘み•切り戻しなどを行いました。

カラカラ天気のあとにたっぷりと雨が降って、花壇はようやく息を吹き返したようでした。

鮮やかな色のジニアがたくさんの花をつけていました。

曇り空とは言え、湿度が高くて蒸し暑いので、第二公園に移動する前にしっかり給水タイムを取りました。

草花と共に雑草も勢いを取り戻していたので、しっかり除草しました。

花壇の外も新たに伸びた萱などの雑草が茂っており、除草が必要でした。

ビンカ(ニチニチソウ)やアンゲロニアなどは、花殻摘みのついでに切り戻しました。

雨のおかげで地面は柔らかく、雑草を根から引き抜くのもさほど大変ではありませんでした。

第二公園の方形花壇は、こぼれ種で育ったセロシア(ケイトウ)をふくめ、アゲラタムやアンゲロニアがこんもりと茂っていたので、少し透かして風通しをよくしました。

公園でのお手入れ終了後、ふれあい花壇のオクラを少し収穫して解散しました。

次回の活動は9月21日(日)午前9時からふれあい花壇で行います。

まだまだ暑い日が続く模様ですので、体調とよく相談して無理のない範囲でご参加ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です