Flower And Green

3月の活動報告(3)

3月23日(日)

先週の日曜日の予定が、荒天という予報のため振替になったこの日でしたが、日向で作業をしていると暖かいを通り越して暑い!と感じられるほどでした。

本日はお彼岸終わりの日曜日とあって、お墓参りなどに行かれる方もある中、ふれあい花壇には10名の方がお見え下さいました。

この日の作業は、傷みの激しい木枠を一部、樹脂製のあぜ板に取り換える工事がメインでした。

新しいあぜ板はこのようなもので、これまでの木枠と違って耐久性に優れています。

あぜ板の下部を土に埋め込み、所々をピンで留め、中の土を再びならしてレイズドベッドの栽培スペースを作ります。

暑いなか結構な重労働を、皆さん黙々とこなして下さいました。

これまでの木枠よりも薄いので、通路を広げることができました。

何度か雨が降り、また急に気温が上がったので、雑草もぽつぽつ目立つようになりました。

ネモフィラやノースポールに混じって紛らわしいナガミヒナゲシの見分け方を説明し、抜いていただきました。

木質化したシロタエギクも地ぎわで切り戻して、背を低くしました。

たっぷりと水やりをして、作業を終えました。

スイセンやヒヤシンスが咲き始め、ネモフィラやノースポールもつぼみがたくさんついて、急に春の風情になりました。

皆さん、お散歩のついでなどにどうぞご覧ください。

次回の活動は4月6日(日)午前9時からふれあい花壇で行います。

武蔵中山台自治会の会員でしたらどなたでもご参加いただけますので、興味のある方は是非お気軽にお出かけ下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です