2月の活動報告(2)
2月26日(日)
晴天ながら北風の冷たい日曜日でしたが、ふれあい花壇には11名の方が来てくれました。

黒のマルチシートで地温を上げたところに、ジャガイモの種イモを植え付けました。

通路の除草とともに、ニンジンを蒔く部分に畝を作り、

種まきをしました。

また低温と少雨で発芽して来なかった部分には、ホウレンソウや小松菜のタネを追加で蒔きました。

種まきの後にはたっぷりと水やりをし、またシートを掛けました。

雨の少なかった冬を乗り越えた紫色のアネモネが咲いています。
ネモフィラも少しずつ大きくなって来ました。

チューリップの葉っぱやヒヤシンスのつぼみもみ見えて来ました。
真冬のような冷え込みがまだあったりもしますが、植物は敏感に春の訪れを察知しているようです。

次回の活動は3月5日の日曜日、自治会のお掃除のあと、午前10時からふれあい花壇で行います。
多くの方々のご参加をお待ちしています。🌷🌷🌷
コメントを残す