9月の活動報告(1)
9月1日(日)
ノロノロと迷走する台風10号の影響で、お天気が心配された朝でしたが、活動メンバーの日ごろの心掛けの賜物でしょうか、集合時間の9時にはちょうどいい具合いの曇り空で、ふれあい花壇には11名の方が集まって下さいました。

この日の作業はミニトマトとオクラ、ゴーヤの収穫、大根の種まき、除草などでした。

キュウリなどを抜いたあとのスペースの草を取り、種まきの準備をしました。

大根をまくので、深くまでよく耕します。

ミニトマトとゴーヤは撤去する予定でしたが、まだ抜くのはもったいないという多数意見にしたがい、撤去するのは次回にすることにしました。

オクラはなかなか見ないようなサイズに育ったものも多かったですが、ふれあい花壇のオクラは、大きくなり過ぎたようなものでも案外柔らかくて食べられる、というのが皆さんの認識です。

大根をまいたあとには不織布を掛けました。
1時間ほどの作業が終わるころ、急に灰色の雲が厚く重なり始め、解散したあと、待っていたかのように大粒の雨が降り出しました。
予定の作業をきちんと終えることができてありがたかったです。

収穫物はいつものように参加者全員で分かち合いました。
次回の活動は9月8日(日)午前9時から公園花壇のお手入れをしますので、ご参加いただける方は第一公園の円形花壇にお越し下さい。
台風はまだウロウロしそうですが、抜けたあとはまた暑さが戻って来ると予想されています。
皆さまどうぞお体に気を付けてお過ごしください。
コメントを残す